暑い夏など、氷を食べると口がスッキリして気持ちがいいですよね!
暑がりの私は夏になるとよくボリボリかじっています。
とはいえそれは大人の話。
1歳児が氷を欲しがると、喉につまらせないか、お腹が冷えないか、風邪を引かないか、など心配かと思います。
我が家の息子は、1歳のある日突然氷に大ハマりし、与えないと泣き叫んで暴れるという困った事態に陥りました。
初めての子育てだったので、どれぐらいならあげてもいいものか、あげ過ぎたらどんな影響があるのかなど、大変悩みました。
そこで、我が子が氷にハマった経緯、どのようにやめさせたか等、実際の体験をまとめます。
1歳児が氷を食べたがるようになった経緯
我が家の冷蔵庫は、一番下が冷凍庫になっているタイプ。
何にでも興味津々な息子は、自由に歩き回れるようになった1歳が過ぎた頃から、私や夫が冷凍庫を開け閉めする度にかけ寄って来ては中身をゴソゴソ物色するようになりました。
そしてある日。
私が冷凍庫を閉めようとすると「ん!!」と怒って反抗されたので、癇癪を起されるよりはと飽きるまで好きにさせていたところ、急に息子がダッシュで逃走!
怪しい!と思い追いかけて捕まえたところ、口をモゴモゴ。
そうです、氷を食べていたのです…!
それからというもの、冷凍庫を開け閉めする度に走って来ては氷をゲット!
初めは1個で満足していましたが、日が経つにつれてもっと欲しがり、冷凍庫の前で開けろ~とアピール。
あげないと怒って癇癪が発動するようになってしまいました…!
どうして氷を欲しがる?
あまりの氷への執着に不安になり、心配性な私は検索魔になって調べまくりました。
そして出てきたのが「氷食症」という言葉。
1歳頃は鉄分不足になりやすく、不足すると氷を欲しがることがあるようです。(※私調べ)
でも幸いなことにこの頃の息子は好き嫌いもなく、豚肉・ほうれん草・豆腐などなど、鉄分を含む食材もパクパク食べていたので、当てはまらないかな?と感じました。
なので息子の場合は、あくまで私の想像ですが、今まで感じたことがない「冷たい」という感触と、口の中で溶けて水になる感覚が楽しかったのでは?と思いました。
氷をどれぐらい食べていた?
一番多い時で1日に5~6個ほど食べていたと思います。
口の中で溶けてなくなったら冷凍庫まで走り、「あう!(もっと!)」と要求。
ここであげないと癇癪が発動して手が付けられなくなるので、ついついあげてしまっていました…。
1歳児が氷を食べた影響は?
氷を何個も食べて、お腹を壊さないか・体が冷えて風邪を引かないか、とにかく心配でした。
でも幸いなことに、我が子は特に体調に問題は出ませでした。
寒い冬ではなく比較的温暖な春先だったからかもしれません。
また、多くて1日に5~6個程度でしたが、もっと食べていたら影響が出ていたかもしれません。
※あくまで我が子の場合です!!
1歳児の氷食べ、どうやってやめさせた?
体調に目立った影響はなかったものの、このまま食べ続けたらどうなるか分からないという不安もあり、その時期にちょうど1歳半健診があったので保健士さんに相談してみました。
結果、その時もらったアドバイスがきっかけで、息子は氷を卒業することが出来ました!
そのアドバイスがこちらです。
- お菓子を食べ過ぎるとかだと話が変わるけれど、氷だし、いま体調に問題が起きていないのならば、そこまで考えすぎないで大丈夫では。
- 言葉は通じないかもしれないけれど、「あと1個だけだよ」「食べ過ぎるとお腹いたいいたいになっちゃうよ」など、毎回あげる前に声をかけること。
(ただダメ!と注意するのではなく、何個なら食べていいのか、食べ過ぎたらどうなるのか、言葉にして伝えると良いとのことでした)
- 初めは理解してもらえなくても、何度も繰り返していると何となく伝わってくるはず。
このアドバイスを2週間ほど実践したところ、氷を欲しがって暴れることがなくなりました!
いまも時々氷を欲しがりますが、1個か2個で満足してくれています。
もちろん、これが氷を食べたがる全てのお子さんに効果があるとは限りませんし、たまたま息子が氷に飽きたという可能性もあります。
育児に正解はありません。お子様によって効果のある方法というのは様々だと思います。
ですが、もし私と同じようにお子様の氷への執着に悩んでいる方がいらっしゃったら…
一度この方法を試してみてはいかがでしょうか。
もしかしたら、我が子同様に効果があるかもしれません。
まとめ
1歳の赤ちゃんが氷を沢山欲しがる場合、お腹を壊さないか、体が冷えて風邪を引かないか心配ですよね。
そんな時は、毎回あげる前に「あと1個だけだよ」「これが最後だよ」などと声をかけてみてください。
言葉の理解がまだそこまで進んでいない時でも、何度も繰り返していると何となく伝わってくるかもしれません。
我が子の場合はこれで治まりました!
全てのお子さんに効果があるとは限りませんが、我が子同様に効いてくれるかもしれません。