【実体験】電車・ベビーカーで1歳児と野毛山動物園に行ってみた!

1歳児をベビーカーに乗せて野毛山動物園に行ってきた 1歳児

野毛山動物園は、神奈川県横浜市にある入園無料の動物園です。

無料とはいえ、侮ることなかれ!

動物園の面積は3.3ヘクタール、野毛山公園全体では9.1ヘクタールにも及び、
ライオン・キリン・ペンギン・レッサーパンダ等々、無料とは思えないほど沢山の動物達に出会うことが出来ます。
時期によって見ることのできる動物は変わる可能性があります

そんな野毛山動物園に、1歳児ベビーカーに乗せ、電車で行ってきました!

ベビーカーで行く場合のおすすめのアクセスや、園内でのベビーカー移動、小さな子供連れ向けの設備などなど、実際に行ってきた体験談を情報としてまとめました。

スポンサーリンク

野毛山動物園へ電車で行く場合の交通アクセス

野毛山動物園の入り口

野毛山動物園の最寄り駅は2つあります。

  • JR京浜東北線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅
     徒歩15分
  • 京浜急行線「日ノ出町」駅
     徒歩10分

2つのうち、ベビーカーで行く場合のおすすめは、ズバリ桜木町駅です!

桜木町駅は、京浜東北線・横浜線および 横浜市営地下鉄ブルーラインが乗り入れています。

アクセスが良く、またバリアフリーが整備されていて道幅も広いので、ベビーカーで行く場合は桜木町駅の利用がおすすめです

桜木町駅から野毛山動物園への行き方

桜木町駅から野毛山動物園への行き方は3パターン。
それぞれ詳しくお伝えします。

1.タクシー

ベビーカーで行く場合は、タクシーがおすすめ

桜木町駅からはだいたい初乗り程度の料金で済みますので、手軽さ・快適さ・スピーディさ、いずれもタクシーが最強です!

2.バス

動物園専用ではなく路線バスのため、日にちや時間帯によっては動物園利用者でない方も乗っていて混雑することも。

また、ベビーカーでのバスの乗り降りはなかなか大変

B型ベビーカーなどで簡単に折り畳みが出来たり、大人が複数人いて問題なくベビーカーの乗り降りが出来るなど、普段から利用し慣れている方はバスもいいと思います

桜木町駅からは、市営バス89系統「一本松小学校」行きに乗り、「野毛山動物園前」下車すぐです。
所要時間は10分弱、すぐに着きます。

3.徒歩

かなり大変なのでオススメしません
距離はたいした事ないのですが、傾斜のきつい坂道が続くので、大人が歩くのも一苦労です。

ベビーカーで行くと地獄が待っています…

実際、私達家族は桜木町駅から徒歩でベビーカーを押して行ったのですが、本当に後悔しました…!
夫婦交代できつい坂道をひたすらベビーカーを押し続け、なんとか到着。着いた頃には疲労困憊でした…。
子どもをベビーカーから降ろして歩かせるにも、かなりの傾斜なので1歳児には少し厳しいように思いました。

体力には自信がある!という方以外にはオススメしません…。

野毛山動物園を見て回る所要時間は?

野毛山動物園のレッサーパンダ

野毛山動物園はコンパクトな作りのため、ゆっくり見て回っても所要時間はおおよそ2時間ほど

赤ちゃんの動物園デビューにぴったりな規模感です。

野毛山動物園はベビーカーで見て回れる?

野毛山動物園は高台に位置しているため、園内はアップダウンの連続
傾斜のある坂道をベビーカーを押して移動する必要があります。

また一部、スロープがなく階段のみの場所もあります
ベビーカーで全ての動物を見るには、階段を避けて迂回する必要が出てきます。

野毛山動物園を歩く1歳児
写真の奥が階段になっていたので、迂回しました


また、実際ベビーカーで回ってみて感じたのが、ベビーカーからは柵や壁に遮られて動物が見えにくいということ。

結局、抱っこして動物を見せ、それ以外は自分で歩きたがったため歩かせたので、ベビーカーは必要なかったかも…と感じました。

野毛山動物園の柵
ベビーカーからだと柵で見えずらいです


園に入ってすぐの場所にベビーカー置き場があります。なので、園に着いたらベビーカーを預けてしまうのも手です

野毛山動物園内の施設について

小さい子どもを連れてお出かけする場合は、オムツ替えの場所の有無など、色々と事前チェックが必須ですよね。

そこで野毛山動物園の子連れが気になる設備をまとめました。

野毛山動物園を楽しむ1歳児

おむつ交換台

野毛山動物園内には、4ヵ所のトイレにオムツ交換台が設置されています。

園内はコンパクトな作りなので、4ヵ所あれば十分でした。

1歳児の外出でオムツ交換場所は重要ポイント。
その点、野毛山動物園は安心です。

授乳スペース

園入口に授乳スペースがあります

園は2時間あれば充分回れる広さですので、到着して授乳、帰る際に授乳、というのがいいかもしれません。

昼食スペース

「ひだまり広場」という芝生の広場があり、そこに休憩所があります。
園内の食事施設はその1カ所のみ。

コンパクトな園のため、園の中で昼食をとらない方が多いのか、休日でもお昼時を避けたらそこまで混雑していませんでした。

野毛山動物園で食べたお子様ランチ
休憩所のお子様メニュー


もし休憩所の席が埋まっていても、園内のひだまり広場が芝生になっていますので、天気がいい日はそこに座ってお弁当などを食べるのもいいと思います!

もしくは、動物園の隣には野毛山公園という大きな公園があります。
動物園を見て回った後に、隣の野毛山公園でゆったりお弁当というのもオススメです。

ベビーカーの貸出

入口案内所でベビーカーの貸し出しをしていました。
ただ台数が限られているので注意しましょう。

また、貸し出しされているベビーカーはB型とのことでした。
※2023年9月時点の情報です

コインロッカー

入園口前にコインロッカーがありました。
荷物が多い時は活用しましょう!

ただ数に限りがありますので注意しましょう。
※2023年9月時点の情報です

まとめ

以上、1歳児ベビーカーに乗せ、電車で野毛山動物園に行ってきた情報でした。

ベビーカーで電車で行く場合は、日ノ出町駅よりも、桜木町駅がおすすめ

また桜木町駅から園までは、楽で速いタクシーが便利ですよ!
きつい傾斜が続くので、徒歩でベビーカーを押していくと地獄が待っています…

園内は園内はアップダウンの連続で、スロープがなく階段のみの場所もあるので、着いたらベビーカーを預けるか、園内マップで階段を迂回するルートを確認しましょう!