ひじきは、食物繊維・鉄分・ミネラル・ビタミンなどの多くの栄養を豊富に含んだ食材です。
たまご焼きや炊き込みご飯に混ぜたり、煮物にしたりと、使い勝手抜群。
離乳食には口当たりの良い「芽ひじき」を選びましょう。
ここでは我が家の調理方法をご紹介します!
材料
◆乾燥ひじき 1袋
作り方
1.たっぷりの水が入ったボウルに、ひじきを入れます。
20~30分程おいて、ひじきがふっくらしたらOKです!
2.ひじきをザルに移して水洗いをします。
ボウルの底に砂などが溜まっていることがありますので、浮いたひじきをすくうようにしてザルに移動させると良いです!
ひじきに含まれるヒ素が気になる場合は、水で戻した後に更にお湯でゆでましょう。
3.5~8mm程度の大きさに刻んで完成です!
(大きさは、離乳食の進み具合や赤ちゃんの食べやすさに応じて調整してください。)
たまご焼きや炊き込みご飯に混ぜたり、煮物にしたりと、使い勝手抜群です!
ポイント
■加熱時間は食材の量によって異なります。様子を見ながら時間を調節してください。
■お子様に合わせて食材の大きさ・やわらかさを調節してください。
離乳食後期の目安は、歯茎で潰せるバナナほどの固さです。