【完ミ】生後1ヶ月。授乳間隔・睡眠時間・1日のスケジュール!ぴよログ公開。

生後1ヶ月の赤ちゃんのスケジュール 1日のスケジュール

やっと迎えた、念願だった赤ちゃんのいる毎日。出産自体はドタバタでしたが、無痛分娩のおかげで出産直後の体調はすこぶる順調。

ただ、数々のトラブルにみまわれ、まさかの産後うつに。寝たくても眠れず、何をしても楽しく思えず、食欲も無い日々。産後2週間で10kg減、妊娠前の体重まで戻ってしまいました。

うつの症状は生後1ヶ月を過ぎても続き、つらい毎日でした。ただそんな中でも、夜は少しだけ長く寝てくれるようになったり、あやしたら笑顔を見せてくれるようになるなど、生後1ヶ月半ばから赤ちゃんに成長が見られるようになりました!

そんな生後1ヶ月の赤ちゃんの様子や1日のスケジュールをまとめました!

スポンサーリンク

生後1ヶ月のママ(私)の体調

◆産道裂傷の痛みがやっと落ち着き始める

無痛分娩の麻酔の影響か、子宮口が全開になってもなかなか赤ちゃんが降りてきませんでした。そのため吸引分娩となり、会陰だけでなく産道(膣壁)裂傷までおこしてしまった私。しかも退院2日後にはその傷からまさかの大量出血、救急車で運ばれる事態に。再び出血しないようにときつく再縫合してもらったのですが、これがかなりの激痛。新生児期の1ヶ月間は座ることさえままならない状態でした…。里帰り出産していて両親の助けがなければ、到底やってはいけませんでした。

ですが、生後1ヶ月半ば頃になると、ようやく痛みが落ち着き始め、ドーナツクッションがあればなんとか椅子に座れるようになってきました!まだまだ痛み止め薬は手放せませんが、赤ちゃんを座って抱っこできるようになり、随分とお世話が楽になりました!

◆悪露が鮮血から茶褐色へ

大量出血の影響か、残っていた胎盤の影響か。産後1ヶ月を過ぎてもまだまだ生理4日目ぐらいの鮮血が続いていました。ですが産後1ヶ月半ば頃になると、ようやく茶褐色になってきました!ですがまだまだ悪露が終わる様子はなく、毎日ナプキンを付けなければいけない状況です。産後2ヶ月経っても悪露が続くのは長めの方かなと思います。いつ終わるのやら…

◆相変わらずの産後うつ

詳しくは後述しますが、生後1ヶ月を過ぎると少しずつですが赤ちゃんに成長が見られるようになってきました。私の中に少しずつ希望の光が見え始めますが、まだまだうつ真っ只中。この時期は楽しかった思い出がほとんどありません…

不安にかられて気持ちが落ち込んだり、些細なことでイライラしたりと、自分で自分の気持ちをコントロール出来ずに気分の浮き沈みが激しい日々でした。そして夜は寝付けずに睡眠不足、ストレスで食欲も無くなり、疲労はピークに達していました。赤ちゃんと一緒に泣いては、何度も死にたいと漏らしていました…。

里帰り出産で助かる点は沢山ありましたが、それと同時に、赤ちゃんと私の両親との生活リズムの違いやペットの吠える声など、里帰り先の実家の環境がストレスの要因にもなっていました。とはいえ辛い日々に両親がそばで支えてくれたからこそ、最後の一線を越えずに今日を迎えられているとも思います。
自分の記録用と、少しでもいいのでどこかの誰かの情報になればと、うつの日々についてまとめましたのでよかったらご覧ください。

生後1ヶ月の赤ちゃんの様子

◆初めての外出!地獄の1ヶ月健診

一日中泣き止まない赤ちゃんと産後うつの症状を抱え、新生児期はほとんど外出しないで過ごしていた私にとって、1ヶ月健診は赤ちゃんとの初めての外出。出産したクリニックが車で20分の距離のため、まずチャイルドシートに赤ちゃんを乗せていくことも不安でしたし、何より一日中泣きっぱなしの我が子が、待合室でギャン泣きしないか怖くて仕方ありませんでした。

結果、チャイルドシートでの移動は何とかなりましたが、待合室では、何人かいた赤ちゃんのうち、うちの子だけギャン泣き。抱っこでユラユラしても何をしても泣き止まず、妊婦さんだけでなく婦人科を受診しに来ている沢山の患者さんがいるシーンとした待合室の中でとても気まずく、順番がくるまで病院の外で待つ羽目に。他の赤ちゃんは大人しく抱っこされてるのに、なんでうちの子だけ?!と、とても悲しくなりました…。苦い思い出です…

◆赤ちゃんとの過ごし方が分からない…

生後1ヶ月の赤ちゃん

私だけでしょうか?日中、赤ちゃんが起きている時間が長くなればなるほど、その時間を赤ちゃんとどう過ごせばいいのか分からないんです…。リトミックで歌いながら赤ちゃんの手足を動かしたり、オモチャを目の前でユラユラさせてみたり。なんとか遊んでみるのですが、それを何時間も続けるのは無理ですよね…。なので、一通り遊んだら「寝てくれ~!」と必死に寝かしつけを試みるんですが、一向に寝てくれる気配もなく。世のママさん達は赤ちゃんとどうやって過ごしているのでしょうか…涙

◆寝かしつけはスクワット

生後1ヶ月の赤ちゃん

必死に寝かしつけをしてもなかなか寝てくれない我が子。赤ちゃんが寝る方法をインターネットで検索して、手当り次第に試しました。オルゴールの音色を聞かせたり、ビニール袋を耳元でクシャクシャ鳴らしたり、ひたすら胸元をポンポンしたり、添い寝したり。ですがどれも全く効果ありません。完ミのため、添い乳で寝かしつけ出来ないのがつらい…。そんな中、唯一効果があったのが「抱っこしてひたすら縦に揺らす」。つまりスクワットでした!暗い寝室で、寝てくれるまでひたすらスクワットをする日々。しばらくしてやっと目を閉じてくれた!と思っても…↓↓(下に続く)

◆背中スイッチ発動

生後1ヶ月の赤ちゃん

ひたすらスクワットで揺らしてやっと寝てくれたと思っても、ベビーベッドに置くと目がパッチリ。これが噂に聞く背中スイッチ!もう絶望です…永遠に寝ないじゃん…。全神経を集中させてゆっくり慎重に置いてみたり、お尻から置いたり、置いた瞬間に両足を手で握って温めてみたり。色々工夫しては失敗する日々。1時間以上スクワットと背中スイッチを繰り返す日もありました。つらい…。

◆ママよりじいじの抱っこの方が寝る!

生後1ヶ月の赤ちゃん

そして悲しいことに、私の抱っこよりじいじの抱っこの方が寝てくれることに気付きました。なんで~ずっとお世話してるのは私なのに~!泣きたいです…。母曰く、男性の大きい腕や掌の方が安定感があって落ち着くのでは?と。初孫でうちの子を溺愛しているじいじは、寝てくれるのが嬉しいのか、はたまた産後うつの私を気遣ってなのか、沢山寝かしつけをしてくれます。とても助かりありがたいのですが、ママである私がもっとちゃんと出来るようにならないと!と焦ってしまいます…

◆オムツはSサイズへ

生後1ヶ月を過ぎると、朝起きると何度かオシッコ漏れが。そこで、ストックしていた新生児用のオムツがなくなった生後1ヶ月半ば頃に、Sサイズにサイズアップさせてみました。大きいかなと思いましたがそんな事もなく、オシッコをたっぷり吸収してくれるので、もう少し早く変えても良かったかなと思いました。

◆ニッコリ笑ってくれるようになった!

生後1ヶ月の赤ちゃん

新生児期はあやしても表情が変わることがなくて寂しい気持ちもありましたが、生後1か月を過ぎると時おり笑顔を見せてくれるようになりました!可愛いすぎるー!!赤ちゃんの笑顔が見れるようになると、つらいことばかりだった毎日に少しだけ彩りが生まれたように思います。

◆夜間の授乳中はNetflixで気分転換!

少しでも早く昼夜逆転がなおるように、新生児期からずっと、夜間の授乳やオムツ替えは手元がほんのり明るくなるライトを点けるだけにしていました。ですが、授乳・ゲップ・寝かしつけで毎回トータル40分以上×朝までに約3回。その間は静まり返った真っ暗な空間で赤ちゃんと2人きりです。

まるでこの世界に私達しかいないような孤独にさいなまれ、次第に夜が来るのが怖いと思うようになってしまいました…。

そこで気分転換のために、夜間授乳・寝かしつけの間は、部屋は真っ暗なままTVをつけてNetflixを見るようにしてみました!
もちろん授乳中は赤ちゃんと向き合っていた方がいいのは理解しています。ですがメンタルがボロボロの今「もう自分の心を保つのを最優先にしよう!」と割り切ることにしたのです。

ミルクを飲んでいる赤ちゃんの視界にTVが入らないように手で遮り、音はもちろんサイレントで。セリフは字幕で見るようにしていました。TVの光で赤ちゃんが寝てくれるか心配でしたが、意外と影響なく、私も気分転換ができて、夜に対する恐怖心も少しずつ落ち着いてきました。

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間

新生児期の後半に手に入れた、全然寝てくれない我が子に対しての秘密兵器、スワドル。
この時期になると私も赤ちゃんもスワドルに慣れてきて、3時間以上まとめて寝てくれる機会が増えてきました!
それに伴い、1日の合計睡眠時間が10時間以上に増えました!同じ月齢の赤ちゃんに比べたら全然少ないのですが、少しでも長く寝てくれるようになり、少しだけ余裕が出てきました。


スワドルのおかげで、夜は一度寝たら3時間ほど寝てくれるようになりましたが、逆にスワドルを使っていない日中は全然寝てくれない&寝てくれてもすぐ起きちゃう状況に…。

夜は細切れ睡眠で日中もほとんど休めないため、疲労がどんどん蓄積していく~~~~


夜の寝かしつけ後の1回目の睡眠で、4時間ほど寝てくれるようになってきました!夢のようです!
ただ何故か毎日6時には覚醒してしまうんです。早い…。その後になんとかもう一度寝かしつけても、1時間程度で起きてしまいます…。
遮光カーテンの隙間から朝日が入ってしまって起きてるのかも!と考え、テープでカーテンの隙間を留めるなど試行錯誤の日々。


相変わらず日の出とともに覚醒する我が子ですが、ベッドで遊んでいるうちに二度寝するようになりました。
日中は本当に細切れにしか寝てくれません。私の疲労が限界を迎え、それを見ていた両親のすすめで、1~2時間ほど両親に赤ちゃんをお願いして仮眠をとるようにしました。
睡眠不足は幾らかマシにはなりますが、申し訳なさ・不甲斐なさ・情けなさ等にさいなまれ、心の疲労はとれない日々です。


生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔

うちの子は3時間も経たずにミルクを欲しがって泣くので、新生児期はなかなか授乳回数が6回にならずにずっと悩んでいました。ですがこの頃になると少しずつ間隔があいて、目標とする一日の授乳回数が6回の日が出てきました…!嬉しい~~!!
生後1ヶ月以降は一回140mlとのことなので、120mlを130mlに増やしています。



140mlにも挑戦してみました。ちゃんと飲み切ってくれました!よかった!
なのに授乳回数はなかなか6回で安定せず、たまに7回の日も。



授乳回数が7回になってしまいそうは日は、1回の量を少しだけ減らしたりと色々と微調整。今思えばそこまで気にしなくても大丈夫なーと思いますが、当時の私はとにかく神経質になっていました。完ミだったこともあり特にミルクについては一日中悩んでいました…



まだまだ6回で安定しません。来週からは生後2ヶ月。粉ミルクの標準量が160ml×6回になります。160mlで7回になってしまうと1日のミルク量が1000mlを越えてしまいます…どうしよう…。唯一の救いが、うちの子は一度もミルクを残したことがないということ!これでミルクを飲んでくれないとなると更に不安な毎日だっただろうと思います…


生後1ヶ月の赤ちゃんのうんち

新生児期は1日に10回以上していたウンチをしていましたが、生後1ヶ月になるとだんだんと回数が減ってきました!定番だった、ミルクを飲みながらのウンチもほとんどしなくなりました。成長を感じます…!


ところが、生後1ヶ月後半になるとウンチをしない日が出てきました。「便秘なのかな!?」と不安でいっぱい。ウンチが出るように、足を動かしてあげたりお腹をくるくるマッサージしたりと悪戦苦闘。ただ、そんな母を尻目に赤ちゃんはいたって元気だったので、様子を見ることに。


生後1ヶ月 一日のスケジュール・生活リズム

前日の23:00~02:00寝んね
02:05ミルク130ml
無事ゲップが出ました。そのまましばらく抱っこしていたら寝てくれました!
02:28~05:05寝んね
05:10うんち。
05:15ミルク130ml
赤ちゃん覚醒。寝かしつけようとするも、なかなか寝てくれず、むしろ元気…。
諦めて私のベッドで添い寝しながらイチャイチャ。
06:0009:10寝んね
09:20ミルク130ml
09:30うんち。
リビングへ移動。じいじとばあばにちやほやされている間に、私は朝食。
その後はお遊びタイム。歌を歌ったり手足を動かしたり。
寝てもらうために頑張って遊びます。
10:3011:25やった!寝てくれた!
寝んね
起きてギャン泣き。でも次のミルクの時間まであと1時間もある…絶望…。
抱っこして家の中をグルグル歩く。
12:35ミルク130ml
13:0013:15寝んね
13:5015:45すぐ起きるも一緒にゴロゴロしていたらもう1度寝てくれた!
私も一緒にお昼寝。
寝んね
15:50ミルク130ml
たっぷり寝てお腹いっぱいでご機嫌。
寝てくれる気配がないので、しばらく抱っこして過ごす。
17:4018:00寝んね
18:45ミルク120ml
夕食。その間リビングのベッドに寝かせておくも、すぐに「あーうー」と呼ばれるので、家族で順番に抱っこしながら食べます。
20:2020:25寝んね
21:00沐浴。
終わったら、急いで体を拭いて保湿、服を着せて耳掃除・鼻掃除。
その間、我が子はずっとギャン泣き…
21:15ミルクを持って真っ暗な寝室へ移動。
ミルク140ml
飲み終わってゲップを出させたら、静かにベッドに寝かせて、急いでスワドルで包みます。
そのまま大人しく寝てくれる日もあれば、しばらくギャン泣きする日も…
22:00寝んね

まとめ

うつの症状は新生児期を過ぎても続き、生後1ヶ月もつらい日々でした・・・。

ただそんな中でも、夜は少しだけ長く寝てくれるようになったり、あやしたら笑顔を見せてくれるようになるなど、生後1ヶ月半ばから赤ちゃんに成長が見られるようになりました!


そして生後2ヶ月を迎えると、我が子は更なる成長を見せてくれたのです・・・!!


生後2ヶ月の様子はこちら⇩⇩