幼少期からコミックスを読み漁り、アニメも当時リアルタイムに毎週欠かさず見ていたドラゴンボール大好き人間の私。
一番好きなキャラクターは圧倒的に悟飯(特にセル編の)なのですが、同じくらい好きなのがバーダックです。
ドラゴンボールファンなら誰しも知っている、主人公 孫悟空の父 バーダック。
フリーザから惑星ベジータを守ろうと最後まで立ち向かった、勇敢なサイヤ人の戦士です。
最期はフリーザにあっけなく殺されてしまうのですが、その感動的なエピソードから、登場シーンは僅かにも関わらず根強い人気を誇るキャラクターです。
そんなバーダックや悟空をはじめとするサイヤ人の名前は、全て野菜を由来として名付けられていることは有名ですね。
「このサイヤ人の名前は何の野菜が元になっているのか」と考えるのも、ドラゴンボールを読むうえでの楽しみの一つといえるのではないでしょうか。
しかし、作中で登場するサイヤ人の中でも、悟空の父バーダックだけは「由来になっている野菜が分からない!」という声をよく耳にします。
そこで、ここではバーダックの名前の由来になった野菜についてお伝えします。
そもそもサイヤ人とは?
サイヤ人は、惑星ベジータに住んでいた最強レベルの戦闘民族です。
乱暴で残忍な性格が特徴で、多くの星を襲って財を成していました。
ですが伝説の超サイヤ人の出現を恐れたフリーザの手によって、他の惑星に送り込まれていたベジータや悟空などの一部を除き、惑星ベジータごと消滅させられてしまいました。
生き残った純血のサイヤ人は男性数人のみなので、サイヤ人の血は途絶える運命にあるんですね。
サイヤ人のサイヤは、野菜のアナグラムです。
それに従って純血のサイヤ人の名前は全て野菜から付けられています。
バーダックの名前の由来になった野菜は?
バーダックは「burdock」と書きます。
日本語に訳すと「ゴボウ」。
つまり、悟空の父バーダックの名前は「ゴボウ」が由来となっているんですね。
ゴボウを英語でバーダックという事を知っている方は多くないと思いますので、バーダックの名前の由来の野菜が何なのか分からないのも納得ですね。
バーダック一家の名前の由来になった野菜は?
それではバーダックの家族についても、名前の由来になった野菜をご紹介します!
| 名前 | 由来になった野菜 | 続柄 | 
| バーダック | バーダック(牛蒡) | 悟空の父 | 
| ギネ | ネギ(葱) | 悟空の母 | 
| ラディッツ | ラデッシュ(大根) | 悟空の兄 | 
| カカロット | キャロット(人参) | 悟空 | 
ゴボウ、ニンジン、ダイコンときて根菜類ファミリーかと思いきや、悟空のお母さんの名前は「ギネ。」
ネギは葉茎菜類なんです。
惜しい。
その他、サイヤ人達の名前の由来になった野菜一覧
ここからはバーダック一家以外のサイヤ人の名前の由来についてお伝えします。
原作にはラディッツやバーダックなど数人しか登場しませんが、アニメや劇場版で多くのサイヤ人が登場しています。
| 名前 | 由来となった野菜 | 
| ベジータ | ベジタブル | 
| ナッパ | 菜っ葉 | 
| ターレス | レタス | 
| ブロリー | ブロッコリー | 
| パラガス | アスパラガス | 
| ビーツ | ビーツ | 
| ターブル | ベジタブル | 
| セリパ | パセリ | 
| トーマ | トマト | 
| トテッポ | ポテト | 
| パンブーキン | パンプキン | 
まとめ
以上、悟空の父バーダックの名前の由来についてお伝えしました。
バーダックは「burdock」と書きます。
日本語に訳すと「ゴボウ」。
つまり、悟空の父バーダックの名前は「ゴボウ」が由来となっているんですね。
ドラゴンボールの中には、名前の由来がユニークなキャラクターが他にも沢山います。
その由来を考えるのもドラゴンボールの楽しみの一つですね。

 
  
  
  
   
               
               
              