離乳食後期に入って赤ちゃんがしっかりカミカミ出来るようになったら、手づかみ食べに挑戦しましょう。
一度にたくさん口に入れて喉に詰まってしまうことがないよう、手づかみ食べをさせている時は目を離さないようにしましょうね!
鶏肉と豆腐のハンバーグは、栄養満点でふわふわ触感!
我が家の赤ちゃんはいつもパクパク食べてくれます!
冷蔵庫に残っている野菜を使うのでコスパ抜群、入れる食材によってアレンジ無限大★
ここでは我が家の調理方法をご紹介します!
材料
- 鶏ひき肉 150g
- 木綿豆腐 150g(水切り不要!)
- エノキ 1/2個(冷蔵庫にある適当な野菜でOK!)
- 卵 1個(卵アレルギーの場合は片栗粉20gで)
- 醤油 少々(ほんのり香り付け程度で)
我が家は、一度にまとめて焼いて、残りは冷凍保存するスタイル!
量が多い場合はすべての食材を1/2に減らすなど調整してください。
作り方
1.全ての野菜(今回はエノキ)をみじん切りにして、耐熱容器に入れて600wのレンジで2分ほど加熱します。エノキはキッチンばさみで簡単にみじん切りに出来るのでオススメ★
(野菜の量などに応じて追加で加熱してください)

2.すべての具材をボウルで混ぜます。

豆腐の塊がなくなるぐらい、よく混ぜましょう!

3.スプーンでテフロン加工のフライパンに丸く落とし、片面を中火で2分ほど加熱します。

4.焼き色がついたらひっくり返し、中に火が通るまで弱火でしっかり5分ほど加熱して完成です!
(中まで熱が通っているか確認しましょう!)
(分厚く作る場合は、フライパンに蓋をして中までしっかり加熱してください。)

鶏肉と豆腐でやさしい味わい!
ふわふわ生地の中に野菜の触感も★

ポイント
■中まで熱が通っているか確認しましょう。
■加熱時間は食材の量によって異なります。様子を見ながら時間を調節してください。
■お子様に合わせて食材の大きさ・やわらかさを調節してください。
おすすめの手づかみ食べメニュー
鶏肉と豆腐のハンバーグ以外にも、おすすめの手づかみ食べメニューが沢山あります!
是非こちらもチェックしてください★
冷蔵保存:当日中に食べきって下さい。
冷凍保存:1週間以内に食べきって下さい。
■期間の記載はあくまで目安です。味・匂いなど、少しでもおかしいと感じた場合は廃棄して下さい。
■いずれも食べる前に電子レンジなどで加熱して下さい。
食材は、特定のアレルギー体質を持つ赤ちゃんの場合、アレルギー反応を引き起こす可能性があります。
初めて食べさせる際は注意が必要ですので、もしアレルギー反応が出た場合にすぐに医療機関を受診できるよう、平日の午前中などの時間帯に与えましょう。
また、ひとさじからスタートさせて、身体に変化がないか慎重に観察をするようにしましょう。