【引っかかるか不安】落ち着きがない我が子の1歳半健診!当日の流れと質問項目

落ち着きがない我が子の1歳半健診 1歳児

普段から元気いっぱい!家でも外でもたくさん走り回っている。
良く言えば好奇心旺盛、悪く言えば落ち着きがない…。

そんな我が子の1歳半健診に行ってきました!

「絶対じっとしていてくれないだろうな~」と思って覚悟していきましたが、もうその想像を超えて大変でした!
歩き回る我が子を追いかけ続けて疲れただけでなく、大人しく待っている他の子を目の当たりにしてうちの子とのあまりの違いにショックを受けるという、まさかのダブルパンチ。

ただ、保健士さんやお医者さんとお話しする時間があり、ずっと心配だった「多動」「発語が少ない」という特徴を相談することが出来たので、それを含めて当日の流れをまとめます!

スポンサーリンク

1歳半健診の場所・時間・交通手段

私が住んでいる自治体は、区役所での集団健診でした。

時間は平日の13:00~。
(事前に届いた案内では1時間ちょっとかかるとありましたが、実際には2時間ほどかかりました。)

幸いなことに、今の家から区役所は徒歩圏内(約15分)だったので、ベビーカーで行きました
(もし電車やバスで行くと仮定したら、私だったら抱っこ紐で行ったと思います!もう10キロ以上なので重いですが、私一人でベビーカーで電車やバスに乗る自信がないので…)

ベビーカーで行く場合は、ベビーカー置き場があるかどうか事前に確認しましょう!

1歳半健診の持ち物

【自治体からの指定】
・母子手帳
・筆記用具
・問診票
・健康状況確認票
・バスタオル

【その他に持って行ったもの】
・オムツ、おしりふき
・おやつ、水
・着替え
・ガーゼ
・おもちゃ ←重要!!

【持って行けばよかったと後悔したもの】
・抱っこ紐! ←詳しくは後述します!

1歳半健診の流れ

受付

事前のリサーチで、『1歳半健診は待ち時間が長いので早めに行った方がいい』という情報はあった私。
ただ、案内によると受付時間が13:00~13:30ということで、あまり早くに行くと保健士さん達のお昼ご飯の邪魔になるかなとか、午前の回の人達がまだいるかなとか色々考え…。
結局、受付開始時刻である13時ジャストに着くように家を出ました。

これが大失敗でした…。

落ち着きがない我が子の1歳半健診の受付


全体で45組ほどいたのですが、私が受けしたのはなんと34番目!
13時ジャストに着いたのにこの順番…皆さんかなり早く来ていたということになります

ですので、既にネットに溢れていて皆さんご存じの言葉かもしれませんが、言わせてください。

1歳半健診は早めに行った方がいいです!でないと待ち時間が長くなります!

歯科健診

受付後は、まず歯科健診から!
ですが先程の通り、受付開始時刻ちょうどに到着したものの既にかなりの混み具合。
約30分待ちました!
そしてこの待ち時間がかなりの苦行でした…

普段から動き回るのが大好きな我が子は、初めの2分程は私の膝の上でじっとしてくれましたが、すぐに抜け出して待合室を歩き回り始めたのです。
何度連れ戻してもすぐに脱走。持って行ったお気に入りのおもちゃも効果なし。
初めての場所が楽しくて仕方ないようで、とにかく歩きたい!という強い意志を感じました…

落ち着きがない我が子の1歳半健診

こういう場でじっとしていられずに動き回っている子を見かけることがあると思いますが、まさにその状態でした…チーン。
(もう一人同じように歩き回っている子がいて、勝手に親近感を感じました。笑)
他の方にご迷惑をかけないよう追いかけ続け、まだ何も済んでいないのに疲れました…。

そしてやっと、歯医者さんによる歯科検診。抑えつけられてお口をアーン。
案の定ギャン泣きでしたが、こればかりはどの子もみんな泣いていました。
うちの子は指しゃぶりがひどいので歯並びが心配でしたが、特に指摘はなし。
これには一安心でした!

身体測定

歯科検診のあとは、呼ばれるまでまた廊下のソファで待機。ここでも20分ほど待ちました。

またじっとしてくれず歩き回る我が子。
一方、ほとんどの子がママやパパの膝の上で大人しく座っていました。
「どうしてうちの子はこんなに動き回ってばかりで言う事を聞いてくれないんだろう…」
他の子との違いを目の当たりにして落ち込みました。

落ち着きがない我が子の1歳半健診

やっと順番がきて、用意されたベビーベッドで服を脱がせてオムツ1枚になります。
脱がせやすい服で来れば良かったと後悔しました。

そしてまず体重測定。体重計の上に置かれた籠に乗せます。
泣いて嫌がる子もいましたが、我が子はここではなぜか大人しく体重を量らせてくれました。
こういう時はいい子なんだよな~…。

次は身長です。
仰向けに寝かせたら泣いてしまいましたが、私が頭を軽く押さえているうちに保健士さんがササッと測ってくれて、すぐに終了!

このターンは順調に終わりました。

医師による診察

オムツ1枚のまま数分待ち、隣の部屋でお医者さんによる診察を受けました!
重要な質問は既に受診票で回答済みなので、お医者さんから聞かれたのは以下の内容だけでした。

  • いくつか意味のある言葉を話すか
  • 1人でコップで飲めるか、1人でスプーンを使って食べられるか
  • 名前を呼ぶと振り向くか
  • 「〇〇取って来て~」などこちらの話す内容が伝わっているか

話す言葉が「ママ」、「あんまんまん(アンパンマン)」、「うまい(美味い)」ぐらいで発語が少ないことを相談したところ、
1つでも言葉が出ていたら大丈夫!
こちらの言葉を理解できているようなら全くもって心配ありません
との事でした!

お医者さんに直接そう言っていただけた事でかなり安心できました。

あまりに嬉しくて、多動について相談し忘れる私…。
後で保健士さんにも相談が出来るということだったので、そこで聞いてみることに。

その後は、胸の音に異常がないか、大泉門が塞がっているか等々、触診と目視で診察していただきました。
特に問題なしとのことで一安心!

保健士さんによる面接・相談

ベビーベッドで服を着せ、また廊下で待機です!
ここでも20分ほど待ちました。
分かってはいましたが、1歳半健診、ほとんどが待ち時間です

既に結構歩き回ったはずなのに、まだ動きたがる息子。
そしてついに、壁に貼ってあるポスターに私がほんの一瞬目を奪われた隙に、忙しそうにしていた保健士さんにぶつかって転んで泣き出してしまいました!!
ついに恐れていたことが…!

謝って下さる保健士さんにこちらこそスミマセンと平謝り。
うちの子が転ぶのはいつもの事なので全然大丈夫なのですが、とにかく周囲の視線がつらい…

落ち着きがない我が子の1歳半健診の受付

抱っこ紐で待っているママとお子さんを見て、「抱っこ紐を持ってくればよかった!」と激しく後悔しました!
うちの子は抱っこ紐の中では比較的大人しくしてくれるので、絶対持って来ておくべきでした…
普段から落ち着きがないけど抱っこ紐は嫌いじゃない、という子は、絶対持って行くべきです!!

そしてやっと順番となり、保健士さんと1対1での問診です!

私の自治体では積み木は受診票上での質問のみで、その場での確認はありませんでした。
指差しのチェックだけあり、いくつか絵が描かれた紙を見せて「犬はどれかな~?」「車はどれかな~?」と質問が。
指差しは出来たり出来なかったりで不安だったのですが、息子は何故か見事正解!
驚いて思わず「え、普段出来ないんですよ!マグレかもしれないです!」と言う私に「いえいえ、ちゃんと出来てますよ!」と言い切る保健士さん。
本番強すぎませんか息子よ…。

落ち着きがない我が子の1歳半健診

保健士さんからの質問はほとんどが問診票で回答済みのもので、それを口頭で詳しく伝える感じでした。
私からは以下を相談しました。保健士さんの回答も併せて記載します。

発語が少ない(喃語・宇宙語が多い)
→1つでも言葉が出ている&こちらの言葉を理解しているなら全く問題なし!
氷を欲しがる、あげないと泣いて暴れる
→あまりに食べ過ぎると体が冷えてしまう。ただダメだと叱るのではなく、まずは「氷が欲しいんだね~」と気持ちを代弁してあげて、「でも食べ過ぎるとお腹が痛い痛いになっちゃうからね、じゃあ3個だけ食べていいからね」など、具体的に伝えてあげるといい。
イヤイヤが激しい
→上と同じように、「もっと遊びたいんだね」「もっと食べたいんだね」等まず気持ちを代弁してあげて、その後に「じゃああと1回すべり台すべったら帰ろうか」「じゃああと1つだけあげるね」と具体的に伝える。
叩いてくる、怒ってもやめない
→都度ダメだよと言い続けるしかない。その時に、ただ「ダメ!」と言うのではなく、「ママ痛いから叩くのやめようね」など、なぜダメかも伝えるようにすると良い。
落ち着きがない、家でも外でも動き回る
→都度ママの表情をちらちら確認しているので、心配しなくて大丈夫だと思う。(本当に多動が激しい子はこちらを気にせず理由もなく動き回る、とのこと)
いままで支援センターや保育園などでの集団の経験がないのでそれもあるかも。今後保育園に通って集団行動ができないなどの問題が出てきたら、また相談に来てください。

正直、既に実行してることが多くあまり目新しいアドバイスはなかったのですが、逆に今までの対応は間違っていなかったという事だと思うので、それを実感できてよかったです!

そして、心配していた多動について。
言われてみれば、確かに事あるごとに私の顔をちらちら見て様子を伺っているように感じます。
(伺ってくるくせに「ダメ!」と言っても無視するのですが…)

なので、とりあえずは保健士さんの言う通り様子見でいいのかなと思いました。

ちょうど来月から保育園に入園するので、そこで多動が問題にならないよう願うのみです…。

1歳半健診の教訓

多動が心配だった我が子。
想像以上に会場でじっとしてくれず、常に歩き回り、周りのご迷惑にならないよう追いかけまわし続け、非常に疲れました…。

ですが、医師や保健士さんに普段の我が子に対する悩みを直接相談できたことで、だいぶ心が軽くなりました!
プロが見た結果心配ないと言ってもらえて本当に安心できました。

おもちゃで遊ぶ1歳5ヶ月のこども

ただ、とにかく待ち時間が長いので、お気に入りのオモチャなど、時間をつぶせるものは必須です!
抱っこ紐が嫌いでない子なら、抱っこ紐を持って行くと歩き回る心配がなく楽だと思います。

お医者さんや保健士さんに日頃の相談をすることが出来る貴重な機会なので、聞きたい事は事前にまとめておきましょう。

そして最後にもう一度。
1歳半健診は早めに行きましょう!でないと待ち時間が長くなります!